【終了】10/14【実務研修会】マイナンバー制度の概要と実務対応
専門スタッフが説明いたします
平成28年1月から運用されるマイナンバーがいよいよ平成27年10月から順次通知されます。何となくわかったけど、実際にどのような場面で必要になるのかを、理財部会の会員の職場から情報提供を行います。事業者としてマイナンバーを取得することと、個人としてマイナンバーを提供することの2面性を持っているためそれぞれの立場から解説いたします。まだ詳しく知らない方及びすでに研修を受けられた方も是非受講ください。
なお、各事業所の経理担当者なども受講可能です。
開催要領
開催日 | 2015年10月14日(水)17:30~19:00 |
---|---|
会場 | 彦根商工会議所 4階 大会議室 |
受講料 | 無料 |
定員 | 80名(定員になり次第締め切ります。) |
申込み | 申込書に必要事項をご記入の上当所まで。(FAX 26-2730) 下記送信フォームからも申込み可能です。 |
主催 | 彦根商工会議所 理財部会 |
共催 | 彦根商工会議所 |
研修内容
- マイナンバーの概要
担当 野坂善則(税理士) - 実務対応
(1)税分野 担当 野坂善則(税理士)
(2)社会保障分野 担当 樋口英彰(社会保険労務士)
(3)証券分野 担当 喜多秀一(大和証券㈱彦根支店長)
(4)生命保険分野 担当 松田雅博(アクサ生命保険㈱彦根営業所長) - 質疑応答
送信フォーム(SSL対応)
更新日:2015年9月4日