中小企業における『パワハラ防止法』対策セミナー

最終更新:2023年07月26日

~中小企業における『パワハラ』の実態とハラスメントのない職場の作り方をお教えします!~

令和4年4月1日から中小企業にもパワーハラスメント防止措置が義務化されました。“パワーハラスメント”に対する注目度は高まり、貴社が実際どのような対策を講じているかを、今後問われる場面もあることでしょう。
ご存知でしょうか?パワハラとセクハラでは対応が大きく異なり、同様の判断基準では誤った対応を取ることになりかねません。誤った対応で貴社の有能な社員を失うことのないよう、正しい知識を身に付け、パワハラをはじめ様々なハラスメントの未然防止に今すぐに取り組むことをおすすめいたします。本セミナーでは、『パワハラ』と『指導・教育』との境界線や、パワハラと指摘を受けないための教育・指導時の注意点なども併せてお伝えいたします。ぜひ貴社のハラスメント対策にお役立てください。

【セミナー内容】

  • パワハラ防止法(改正労働施策総合推進法)の概要と対策。
  • 指示指導とパワハラの境界線、社員同士の接し方が理解できる。
  • 社内の円滑なコミュニケーションが企業の生産性向上に繋がることを再認識できる。
  • 悩める管理職や現場社員に「目からウロコ」な情報を得られる。

日 時

令和5年9月5日(火)15:00~17:30

場 所

彦根商工会議所 4階会議室

定員

30名(定員になり次第締め切ります。)

料金

会員・非会員共に無料

注意事項

当日に発熱や体調不良の場合は、ご来場をお控えください。

講師

糀谷社会保険労務士事務所  代表
株式会社 陽転 代表取締役 糀谷 博和

<プロフィール>
地方銀行に就職し、年金相談業務などを経て平成14年に社会保険労務士事務所を開業。滋賀県内外約500社の企業を指導する中で培った人事労務の実務経験をベースにしたセミナーは分かりやすく、実践的であると大好評。「サービス残業問題」に関する書籍を上梓するなど、多くの企業のサービス残業問題をはじめとした様々な労務問題に対する解決力を身上に活躍の場を広げている。

お申込み

こちらの申込フォームからお申込みください。

▼チラシ

お問合せ

彦根商工会議所 中小企業相談所
TEL : 0749-22-4551 FAX : 0749-26-2730
E-mail : seminar@hikone-cci.or.jp