滋賀県警からのお知らせ
最終更新:2023年08月25日

コネクトしが R5年度 №11 好評受付中【体験型】サイバーセキュリティセミナー(2023.8.25)
コネクトしが R5年度 №10 長期休暇に向けて、セキュリティ対策は万全ですか?(2023.8.10)
コネクトしが R5年度 №9 ネットにつながっているモノ 放 置 して いませんか?(2023.8.10)
コネクトしが R5年度 №8 「FortiOS 」の 脆弱性に関する注意喚起情報(2023.8.1)
コネクトしが R5年度 №7 acmailer(エーシーメーラー)の脆弱性に関する注意喚起(2023.7.27)
コネクトしが R5年度 №6 自社のWeb サイトを点検しましょう!(2023.6.22)
コネクトしが R5年度 №5 DDos攻撃への対策について(2023.5.19)
コネクトしが R5年度 №4 経済安全保障の推進 技術情報流出の事例紹介(2023.5.9)
コネクトしが R5年度 №3 警察による経済安全保障の推進(2023.5.9)
コネクトしが R5年度 №2 大規模国際会議開催前のサイバー攻撃に御注意ください!!(2023.4.28)
コネクトしが R5年度 №1 インターネットの「脆弱性」点検してみませんか?(2023.4.20)
コネクトしが №23 「FortiOS」の 脆弱性に関する注意喚起情報(2022.12.21)
コネクトしが №22 自社の住所・企業名・責任者・連絡先などが勝手に使われていませんか?(2022.12.15)
コネクトしが №21 年末年始におけるセキュリティ「警戒の空白」を生まない対策を推進しましょう。 (2022.12.14)
コネクトしが №20 学術関係者・シンクタンク研究員等を標的としたサイバー攻撃(2022.12.7)
コネクトしが №19 経済安全保障に関するドラマ配信のご連絡(2022.11.30)
コネクトしが №18 「Emotet」拡大、メールの添付ファイルにご注意願います。(2022.11.17)
コネクトしが №17 ランサムウェアに注意してください!(2022.11.7)
コネクトしが №16 経済安全保障に関する取組推進状況(2022.11.2)
コネクトしが №15 滋賀県警察の経済安全保障に関する取組の推進状況(2022.11.2)
コネクトしが №14 令和4年上半期のサイバー空間をめぐる脅威の情勢等(2022.10.3)
コネクトしが №13 「WordPress」の 脆弱性について(2022.9.22)
コネクトしが №12 サイバーセキュリティ対策の再確認を!(2022.9.22)
コネクトしが №11 体験型サイバーセキュリティセミナー(2022.9.12)
コネクトしが №7 動画でわかるサイバーセキュリティ対策の基本(2022.6.7)
コネクトしが №6 ランサムウェアに御注意ください(2022.5.31)
コネクトしが №5 ワンタイムパスワード(2022.5.16)
コネクトしが №4 経済安全保障 技術情報流出の事例紹介(2022.5.12)
コネクトしが №3 警察による経済安全保障の推進(2022.5.12)
【警戒情報】サイバーセキュリティ対策の確認・強化をお願いします。
【IPA】「情報セキュリティ10大脅威2022」を発表(2022.2.16)
「Emotet」ウイルスの感染にご注意ください(2022.2.16)
事業者向け【体験型】サイバーセキュリティセミナー(2021.12.9)
Webサイトの脆弱性を突いたサイバー攻撃にご注意ください(2021.12.9)
新型コロナウイルス関連フィッシングに注意(2021.8.31)
ショッピングサイト(ECサイト)の利用・運営の注意点(2021.5.28)
VPN・クラウドサービスのセキュリティ対策(2021.4.28)
【IPA】情報セキュリティ10 大脅威2021を発表(2021.2.2)
VPNやリモートデスクトップのセキュリティ対策について(2020.12.3)
キャッシュレス決済を悪用した不正な出金にご注意(2020.10.28)
実在する人物を装ったメールからのウイルス感染にご注意(2020.9.11)
偽決済画面を表示するフォームジャッキング攻撃にご注意(2020.7.13)
新型コロナウイルスの流行に付け入るサイバー犯罪多発【継続】自粛後もセキュリティ対策を推進しましょう (2020.5.18)