【終了】「ひこねKidsプログラミングコンテスト2022~未来をツクれ!ひこねクリエイター~」作品募集

最終更新:2023年03月07日

彦根市在住・在学の小学生対象!
プログラミングコンテスト開催!
外出せずに自宅から応募!今すぐできる、おうちでプログラミング
初心者の方へ
本ページ【これからプログラミングを始められる方へ】の動画を参考にしていただきぜひコンテストに応募ください!
継続して学びたい方へ
常設スクール「ジュニアITスクール『QUREOプログラミング教室』」を開講しておりますので、ご興味ある方は、ぜひ体験受講ください(小学2年生~対象)当教室からもコンテスト応募を行います!
ジュニアITスクール「QUREOプログラミング教室」

開催趣旨

彦根商工会議所では2017年より春・夏開催している短期集中型プログラミングワークショップ「Tech Kids CAMP in 彦根」に加え、2019年より、継続的に学べる常設のプログラミングスクール「ジュニアITスクール『QUREOプログラミング教室』」を開講しています。近隣大学の学生等が指導者(メンター)となり、子ども達には楽しく学習に取り組んでいただいています。

今回は、さらに多くの小学生にプログラミングに興味をもってもらおうと、「ひこねKidsプログラミングコンテスト2022」を開催いたします。未来のクリエイターの可能性を秘めている皆さんの応募をお待ちしております。もちろん、初心者の方の挑戦も大歓迎、気軽にプログラミングを始めよう!

コンテスト概要

応募資格

滋賀県彦根市在住在学の小学生
(生年月日が2010年4月2日-2016年4月1日の方)

応募作品

コンピュータプログラミングを用いて開発されたオリジナル作品
※ロボットや電子工作等、特殊なハードウェアを必要とする作品は応募不可

作品テーマ

「彦根城」部門、自由部門
2部門のうち、どちらかを選択し応募。
複数作品応募も可。各部門ごとに表彰します。

作品ジャンル・プログラミング言語

指定なし

スケジュール
  • 7月 1日(金) 作品提出受付開始
  • 9月30日(金) エントリー・作品提出締め切り
  • 11月      表彰式予定(審査結果発表)

※審査結果は、メールにてお知らせいたします。

賞品

iPad、ドローン等

エントリー期間 7/1(金) – 9/30(金)23:59

※コンテストの参加には、エントリーおよび作品提出が必要です。
期限を過ぎてしまった場合の応募は一切受け付けておりませんのでご注意ください。

▼エントリーはこちらから
https://techkidsschool.jp/grandprix/regions/hikone

2021年度ひこねKidsプログラミングコンテスト結果
彦根大会では、どんな作品が応募されていたかご覧ください。

ひこねkidsプログラミングコンテスト2021~#未来をツクれ!ひこねクリエイター~受賞者決定

作品例の紹介

本コンテストでは、ゲームからツールまで幅広いジャンルの作品をお待ちしております。制作の参考として、作品例をご覧ください。
宝石キャッチゲーム

宝石キャッチゲーム

ネコを操作し、落ちてくる宝石をキャッチするゲームです。ただし、カミナリに当たってしまうと、HPが減ってしまうため、気をつけてください。

お会計クイズ

お会計クイズ

出題された金額とぴったりになるように食べ物を皿にのせるゲームです。答えの組み合わせは色々あるので、よく考えてのせてください。

ダンスレボリューションゲーム

ダンスレボリューションゲーム

落ちてくる矢印をタイミングよく押して、ダンスのスコアを獲得するゲームです。落ちてくる矢印の速さや方向はランダムなので、よく見てボタンを押してください。

これからプログラミングを始められる方へ

無料の教育プログラミング言語「Scratch」をおすすめします。インストールは不要で、以下にアクセスいただくだけで開発をすることができます。
https://scratch.mit.edu/projects/editor/?tutorial=getStarted
動画で学ぶプログラミング講座
ご覧いただき、ぜひプログラミングに挑戦してみてください!
part0~part3まで4つに分かれております。

【Part0】初めてのプログラミング講座 「ゲーム開発の準備をしよう!」


https://youtu.be/VR-WjeROSA0

【Part1「敵の動きを作ろう!」】初めてのプログラミング講座


https://youtu.be/I9jfYuJE6SQ

【Part2「主人公の動きを作ろう!」】初めてのプログラミング講座


https://youtu.be/5MLEP-sbxfU

【Part3】初めてのプログラミング講座 「ゲームを改造しよう!」


https://youtu.be/-o2yCJDB9io

※株式会社CA Tech Kids作成、初心者向けプログラミング講座です。