【終了】 「滋賀の高専」学習会を実施します
滋賀県では、これからの滋賀を支える価値想像力と専門性、実践力を兼ね備え、協働して挑む高等専門人材を育んでいくことを目的に、「(仮称)滋賀県高等専門学校(通称高専)」を令和9年春に開校の予定です。
この度、4回にわたる懇話会の議論を踏まえ、「令和の時代の高専」構想骨子(素案)がとりまとめられました。「高専とは」、「産業界における高専の意義」について理解を深めるため、学習会を開催します。
開催要領
日時 | 令和4年3月23日(水) 【事前申込制】 16:00~17:00(15:50受付開始) |
---|---|
内容 | 16:00~16:05 開会・主催者挨拶 16:05~16:20 滋賀県からのご説明 16:20~16:50 福井高専からのご説明 16:50~17:00 質疑応答・閉会 |
講師 | ・滋賀県総合企画部 企画調整課 課長 田中勇人氏 ・福井高専副校長 教育研究支援センター長 電気電子工学科 教授 博士(工学) 山本幸男氏 |
場所 | 彦根商工会議所 4F大ホール(彦根市中央町3-8) |
定員 | 30名 ※定員になり次第締め切りますので、お早目にお申込み下さい |
申込 | 下記申込フォーム・FAX・電話のいずれかでお申し込みください。 |
主催 | 彦根商工会議所 TEL.0749-22-4551 |
新型コロナウイルス感染対策のお願い
・発熱や咳の症状のある方は来場をお控えください。
・症状の有無に関わらず、マスクの着用をお願いします。
・会場入場の際は、検温・手指の消毒をお願いします。
・発熱や咳の症状のある方は来場をお控えください。
・症状の有無に関わらず、マスクの着用をお願いします。
・会場入場の際は、検温・手指の消毒をお願いします。
送信フォーム(別窓で開きます)
ご記入いただいた情報は、当所からの各種連絡・情報提供のための利用の他、参加者実態調査・分析のために利用させていただきます。
更新日:2022年3月4日