11/26 彦根商工会議所伴走型小規模事業者支援推進事業「90分」で分かる事業計画策定セミナー&個別相談会
【 新型コロナウィルス感染拡大防止対策(3密回避、マスク着用、消毒液設置)を実施した上で開催致します】
~自社の「価値」を高め、自社の「勝ち方」を見つけませんか?~
このような悩みや展望をもっておられる事業所の方は是非ご参加ください!!
- 今の時代に合ったビジネスモデルへ転換を目指す方
- 今まで「経験と勘」、どんぶり勘定で進めてきた成り行き経営から脱却したい方
- 新たな事業を立ち上げて軌道に乗せ、更なる発展を目指したい方
- 補助金や助成金、融資を有効活用することで、経営改善したい方
受講メリット
- 事業計画策定に必要な知識を習得できます
- 策定した計画をもとに各種補助金、助成金の申請につながります
- 実現可能性が高い事業計画を策定し、持続的な発展への道を切り開きます
開催要領
日時 | 令和2年11月26日(木) 13:30~ 15:00 ※セミナー終了後、個別相談会(15:30~、16:00~)を開催します。 ※事前予約制 |
---|---|
場所 | 彦根商工会議所 4階会議室 |
受講料 | 無料 |
定員 | 20名 (※定員になり次第、締め切らせていただきま) |
注意事項 | ・マスクを着用いただき、会場に設置する消毒液等をご利用の上、ご受講ください。 ・当日に発熱や体調不良の場合は、ご来場をお控えください。 |
お申込方法 | 申込書に必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みください。 下記送信フォームからの申し込みも可能です。 |
お問合せ先 | 彦根商工会議所 TEL.0749-22-4551 FAX.0749-26-2730 seminar@hikone-cci.or.jp |
講師紹介
中小企業診断士
槌田 昌子 氏(Value Partner代表)
京都大学経済学部経営学科卒業後、東京の不動産ファンド会社(上場企業)、M&Aアドバイザリーファーム複数社、投資会社(上場企業)等を経て故郷滋賀県にUターン。中小企業経営の理解と税務知識獲得のため1年間県内の税理士法人で勤務の後、2019年4月、Value Partner を開業。事業計画策定支援・商工会議所等での事業計画セミナー等、実績多数。
『 ググるより、キク( 聞く・効く)』
「採択率を高める!」
~持続化補助金 完全対応~
実現可能性が高く効果的な経営計画の策定方法と
ノウハウを習得し、補助金の採択率を高めます。
持続化補助金とは?
(小規模事業者が経営計画を策定して取組む販路開拓等の取組を支援)
小規模事業者が行う販路開拓や生産性向上の取組に要する経費の一部を支援する制度であり、商工会議所のサポートを受けながら経営計画書、補助事業計画書を作成し、審査を経て採択が決定された後、所定の補助を受けます。
【補助内容】
補助金額:上限50 万円(コロナ特別対応型は上限100 万円)
事業再開枠:上限50 万円
特例事業者:50 万円上乗せ
【補助率】
一般型、コロナ特別対応型の申請内容に応じて2/ 3または3/ 4
<コロナ特別対応型のみ>
補助対象経費の6分の1以上が、以下のいずれかの要件に合致する投資であること。
- サプライチェーンの毀損への対応
顧客への製品供給を継続するために必要な設備投資や製品開発を行うこと - 非対面型ビジネスモデルへの転換
非対面・遠隔でサービス提供するためのビジネスモデルへ転換するための設備・システム投資を行うこと - テレワーク環境の整備
従業員がテレワークを実践できるような環境を整備すること
※補助対象期間内に、少なくとも1回以上、テレワークを実施する必要があります。
※PC・タブレット・WEBカメラ等のハードウェアの購入費用は対象外
【補助対象】
非対面販売のためのホームページ作成・改良
新たな販促用チラシの作成、広告掲載・新商品の開発など
今後の応募スケジュールについて
【令和2年度補正予算持続化補助金(コロナ特別対応型)】
応募締切…令和2年12月10日(木)必着
詳細…https://r2.jizokukahojokin.info/corona/
【令和元年度補正予算持続化補助金(一般型)】
応募締切…令和3年2月5日(金)当日消印有効
詳細…https://r1.jizokukahojokin.info/
更新日:2020年10月20日