2/6 業務の見える化で生産性向上!「PCデータ整理で業務効率化実践セミナー」
なんとくファイル名をつけて、なんとなくフォルダに保存した結果、必要なファイルが見つからない・・・!仕事が属人的になってしまっていて、データ管理は全て個人任せ…。それぞれ勝手なルールで保存するからサーバーが無法地帯!! そんなPC、サーバーになっていませんか?
<中小企業の経営者・管理職のみなさまへ>本セミナーでは、パソコンデータ整理のポイントをおさえ、業務棚卸しワークを通じ、業務効率化を考慮したパソコンのフォルダ設計図を作成していただきます!
カリキュラム
- パソコン整理で期待できる5 つの効果
- パソコン整理のポイント<事例紹介>
- 業務の棚卸しでフォルダ設計図作成<ワーク>
- いざ実践!手順と維持管理方法
- パソコン整理32 のルール
期待される効果
- ファイルを探す時間が短縮されます。
- 業務フローに沿ったフォルダ構成になり、業務の効率化ができます。
- 業務の標準化を意識したフォルダ構成になり、新人育成、引継ぎがスムーズにできるようになります。
開催要領
日時 | 令和2年2月6日(木)14:00~16:00 |
---|---|
場所 | 彦根商工会議所2階 会議室 |
定員 | 30名 (お申込先着順) |
参加費 | 会員:無料 非会員・一般:2,000 円 |
お申込み | 受講申込書に必要事項をご記入のうえFAXにて申込ください。 下記送信フォームからも申込み可能です。 |
お問い合わせ | 彦根商工会議所 TEL.0749-22-4551 FAX.0749-26-2730 E-mail seminar@hikone-cci.or.jp |
講師紹介
上口 まみ 氏
(株)ミセルカ 代表
NTT 系グループのIT 企業にてプログラマとして業務システム開発に従事。その際、徹底的なファイル管理を行う。
その後、技術職から管理職に転職し、10 人から30 人のチームを複数抱えるプロジェクトマネージャーを担当。IT 企業特有の徹底的な業務管理、コスト管理、業務効率化に取り組む。2015 年独立。PC データ整理のセミナーやコンサルティング、また売上アップのための販促資料作成事業などを行っている。
送信フォーム(別窓で開きます)
更新日:2019年12月16日